Monday 31 October 2016

Ideal organization

Bob Sutton Work Mattersを読んでいたら、彼が組織行動学(Organizational Behaviour)を教えてきた経験について振り返る記事がありました。組織行動学には興味があるので食いつくように読んでいると、こんなくだりに出会いました。

My favorite part of the organizational behavior class is the final exam. Students learn the question on the very first day of class: "Design the ideal organization: Use course concepts to defend your answer."

理想的な組織をデザインして、コースで学んだコンセプトを使って自分の回答を正当化しなさいというものです。これは二つの意味で興味深いですね。まず、学生ではなく、人事部での実務経験がある人が描く理想的な組織とはどんなものだろうということ。人事部長またはHRジェネラリストは少なからず組織に対して参照や不満や懸念を感じるもので、どれくらい言語化するかは別として、経験の中で理想の組織というものを心の中で描いているはずです。それがどんなものか知りたい。
二つ目の点はコースで学んだコンセプトを使って、理想の組織を理論武装するというところ。大学等でHuman Resourcesを学んだ人なら、理論武装はありますが、そうでない限り、実務経験が理論武装するときの武器だ。現場のHR Professionalはどのようにこの点を克服するのでしょうか。Bob Suttonも言っていますが、これは経験ない学生にはとても難しい。経験をもっていても難しいと思います。

言ったからにはやろうじゃないかというので、理想の組織を考えて見ました。作文は自信がないので、箇条書きに特徴を書くことにします。

My ideal organization should:
  • See fairness as the principle. もし、組織のトップマネジメントが人に関する判断でUnfairな行動を取ると、組織はモチベーション落下へと向かうのみです。一方、トップマネジメントが人に関する判断を行う際に、Fairnessを具現化しようとしている場合には、いわゆる「psychological safety」が保証され、社員は組織に対して信頼感を抱きます。
  • Recognise desirable behaviours and punish unwanted behaviours. たとえばハラスメントに対して何のアクションも取らない組織は求心力を失っていくでしょう。離職率があがるのを止めることは無理になります。一方、ハラスメントに対して真摯に取り組み、組織として望ましい行動を認める組織は、成功のファウンデーションができていると思います。結果はおのずと出ていくのではないでしょうか。
  • Be practicing the learning culture. 環境は変化します。変化する環境に適応できない組織は「適者生存」の法則に従い、滅びていくしかありません。組織も、組織ではたらく社員も常に学び続ける場合、組織は生存し続けるはずです。
  • Be embracing power of abundant communication. 組織にとってコミュニケーションは、身体にとって血液と同じです。血液が流れなくなったら、細胞は死ぬしかありません。同様に、コミュニケーションがなくなったら、組織は死亡=崩壊するしかありません。もちろん、コミュニケーションがまったくなくなることはないでしょうが、これが悪い組織は、血の流れの悪い人と同じです。いつ病気になってもおかしくありません。組織の健康診断を受ければ悪い箇所がいくつか見つかるでしょう。一方、コミュニケーションのいい組織は血の流れがいい人と似ています。とても健康的で、病気にかかることもないでしょう。


書いてみて思ったのだが、自分は組織を身体に喩える傾向があるようだ。それと、これしか書いていないのにずいぶんと時間が必要だった。言語化していないことを言葉に落とすのは大変なパワーが必要らしい。

ついては、上の組織の理論武装については別の機会で行おう。

No comments:

Post a Comment

Two advocacies

 みなさんは、「advocacy」という英語の単語をご存知でしょうか? もともとは、 動詞の「advocate」から派生した単語です。「advocate」とは「代弁する」という意味です。「advocacy」は代弁、代弁者という意味になります。 HRにはふたつの「advocacy」...